学びは一生続けること

今日から私自身も新しい学びを始めました
昔、ビジネスを始めたばかりの頃

もうビジネス学んだしな

それでうまくいかないなら

自分には才能がないのかな

って思っていたこともありました


でも、

学び自体は
一生続けることだな

と改めて気づいたんですよね
だからこそ

初めに土台を学ぶこと

ってめっちゃ大事
ライブ配信で話したんだけ、

そもそもの「サービス」が
きちんと組み立てられてない人が
多すぎる!!

自分しか売ってないサービスは
多分ほぼ世の中にない
たくさん同じサービスを
売っている人がいる中で

自分が「何を強みに」して
サービスを提供するのか

私の場合
「サポートの養成講座」をやっているけれど
「オンライン秘書」事務サポートの人は
めっちゃ多い。

その中で何が違うかを
「明確にしているから」

ちゃんとそれに対応した
お客さんが来てくれる

あなたの強みって明確ですか?
コンセプトって決まってますか?
ターゲットはどんな人ですか?

それをまだやっていない状態って

土台ができていない状態

ただ、
コンサル、セッションといっても
その人が何を教えようとしているのか
どの分野のコンサルをしてくれるのか
どんな講座をしてくれるのかって違う

だからこそ
自分の土台を整えず
集客のやり方を教える講座や受けたり、
インスタのコンサルや講座受けても
「小手先だけの対応になってしまう」


お店のメニューが微妙なのに
チラシの見せ方とか配り方を
学んでいるような感じになってしまう
だからこそ、何を学ぶにしても

「今どこが詰まってるの?」

って気づくことはすごく大事!

そこを知って
必要な学びをして欲しいなって
思っています

【今どこが詰まっているか?】

お話ししませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です