何もスキルがないと悩む人がサポートのお仕事で誰かのお役に立つための最初の1ステップ

もっと自分らしく生きたい。
生きたい場所ややりたいことを叶えたい。
自分の為だけじゃなく、
家族のためや、友達との時間を大切にしたい。

そう思った時に、
今のままじゃダメだ!!

と思ってもなかなか

一歩の踏み出し方がわからないもの。
そんな時にサポートのお仕事から
初めて見るのが結構オススメなんです。

そんな人に向けた最初の1ステップをお教えします。

まずはじめに大事なことは、ご縁を大切にすること

最初の1ステップは、ご縁を大切にすること。
と言っても、誰彼構わず友達になるとか、交流会に行くとかそう言ったことではないです。

例えば、友達が尊敬している人を紹介してもらう
SNSをみていた時にこの人いいかもと思った感覚を大事にしてみる。

私はこの人素敵だなと思ったら、ブログを書いている人であれば、
一番初めから全部読みます。

そして、そこからその人の周りの人もフォローしたりしていきます。

友達が尊敬している人であればその人に興味を持ってみる。
自分の友達の友達って波長があう人が多かったりしませんか?
そういう中から広げていくのがオススメです。

人脈を作ろう!の落とし穴

よく、人脈を作ってるんです!!っていう人でありがちなのが
誰彼構わず話したり交流したりするだけ、浅く広くはいいけど、
浅くにもならず相手の印象にすら残っていないこと。

それよりは、たった一人でもいいから
濃い関係を築くことの方が大切です。

だからこそ私は常に相手を知ることに
時間を使うようにしています。

ご縁を大切にしてきたからこそ、今の私がある

サポートのお仕事でいきていけるようになってきて、
ご縁を大切にしてきたからこそ、
いろんな方に助けてもらえて今の私があります。

実を言うと、私には大勢いる場で
上手に交流することが苦手なんです。


だからこそ、大勢いるような交流会の場で、
誰か一人と仲良く話せれば良い。

誰か一人でもお話しして、
お互いが楽しい時間を過ごせればと
思ってやってきたことが今のご縁につながっています。

まずは濃い人間関係づくりやっていきませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です