サポートのお仕事と言われるようなものをやり始めて約4年。
サポートと呼ばれるお仕事に明確な定義はなくて、
事務を手伝ったり、
セミナーの会場探しや出張先のホテル探し
テキストを作ったり画像を作ったり
色んな仕事をして来ました。
世の中的にはサポート=事務の仕事という認識が強いから
私のサポートを受けてる人からは
「ゆっきーのサポートってただの事務サポートじゃないよね」
って言って貰えることが多かった。
でも、自分が、なんのサポートをしているか
ずっと言語化出来なかったんですが、
私のようなサポートをできる人を
増やしたいって考える中でやっと、
ひとつ答えがでました。
個人起業家のプロモーションを
サポートするプロモーションサポートを
やっていたんだなと。
どうやったらサポートをしている相手のビジネスが
大きくなるかもっと、たくさんの人に届けれるか。
それを考えた上で
サポートをしている相手にしか出来ないことに
集中してもらう為に。
私が、代われるところは何かを考える。
それが、問い合わせメールの返信だったり
出張先のホテルをさがすことだったり
画像を作ることだったり
動画の編集だったり
それは、相手に合わせて変わってくる。
相手が時間をさけないこと、
苦手なことを引き受けるそうやって、
間近でプロモーションに関わらせてもって
相手のビジネスもたくさんの人に届いて
私自身も、サポートしながら沢山学んで成長できる
そんな、サポートってこれからますます必要になってくる。
そして、その能力をもってるのに、気づいていない人が多い。
だからこそ、プロモーションサポーターを養成していく
そんな講座をやることにしました。
講座の中身も作り始めてるけど、
講座内の課題を、
実際に起業家さんからもらって、
受講生てコンペなどの企画しています。